バークシャー・ハザウェイへの投資は時代遅れか 
バフェット太郎です。「個人投資家は何に投資すればいいのか」その問いの答えのひとつとして「バークシャー・ハザウェイ(BRK.B)に投資しろ」というものがありますが、今からバークシャー・ハザウェイに投資してももう遅いのでしょうか。結論から言えば、バークシャー・ハザウェイへの投資に遅いなんてこ
2018/4/03 6:00 バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
株の人気化が顕著に現れた一例 
*バブル 【bubble】泡沫的な投機現象。株や土地などの資産価格が,経済の基礎条件から想定される適正価格を大幅に上回る状況をさす。日本では特に,1986年(昭和61)以降の土地や株の高騰をバブルおよびバブル経済と呼び,90年(平成2)以降の地価・株価の急落をバブル崩壊と呼ぶ。(webl
2017/7/29 5:40 株の話、経済の話、何の話だろう?
エネルギー株の見通し 
昨年から割安だと言われ続けてきたエネルギー株は、今年に入っても下落は止まらず、結果は散々たるものになりました。今のエネルギー株はまるでリーマンショック前の銀行株のような動きです。いずれ買いの好機が訪れるでしょうが、個人的にはそれはまだ先だと思っていて、その前にリーマンのように大手が破綻し
2016/2/25 10:56 ブログ